いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

ならわし

お焼香って何回?お線香って何本?

こんにちは。店長の佐藤です。
よくお客様から「お焼香って何回したらいいの?」「お線香は何本にすればいいの?」
と質問されることがあります。今回はお参りなどの際のお焼香・お線香についてお知らせします。

仙台ではお線香を寝せます


お墓でお線香を手向ける時、地域によっていろいろな方法があります。仙台近辺の特徴としては、「ロウソクは使わず直接火をつける」「お線香は香皿に寝せる」などがあります。なので仙台のお墓には燭台がついていないものが多いようです。また香炉の高さは低くして中にステンレスの香皿を設置することが大半です。

お焼香は何回したらいいの?


納骨など際、ご住職様が焼香台を用意してくれる時があります。その場合はお線香ではなくお焼香になりますが、何回すればいいのか迷う方が多いようです。お寺によってやり方が違う場合もありますが、宗派ごとの目安をご説明します。ちなみに、抹香をパラパラっとする前に、オデコにつける動作をしますが、これを「おしいただく」と言います。
天台宗-3回 真言宗-3回 浄土宗-決まりなし 浄土真宗(本願寺派)-おしいただかずに1回 浄土真宗(大谷派)-おしいただかずに2回 臨済宗-2回。1回目はおしいただき、2回目はそのまま落とす 日蓮宗-とくに決まりはないが3回が多い。

お線香は何本?


焼香と同じように、線香も宗派によって違いがありますので、ご紹介します。天台宗-3本 真言宗-3本 浄土宗-1本 浄土真宗-1本 臨済宗-1本 曹洞宗-1本 日蓮宗-1本 と言われていますが、私が見ている限りでは、どの宗派のご住職様もお線香は3本手向けていますので、仙台では皆さんも3本でいいと思います。

<まとめ>

先日ご納骨の後の法話で、あるご住職様はこうおっしゃっていました。「お花や供物を毎回持って来なくてもいい。お線香を忘れてもいい。お墓の前に足を運び、手を合わせることが大切です。」お焼香が何回とか、お線香が何本とかはまったく重要じゃないってことです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    納骨についてのアレコレ

    納骨は普段からよくあることではありません。そのため、いざ納骨を行うとな…

  2. ならわし

    お盆とお彼岸はなにが違うの?

    こんにちは。店長の佐藤です。お盆にお墓参りをされた方も、すぐ秋のお…

  3. お墓

    「仏滅」に「仏事」はタブ-?

    こんにちは。店長の佐藤です。先日、お客様から「納骨をしてはいけない…

  4. ならわし

    法要はお昼前がお勧めです

    こんにちは。店長の佐藤です。完成したお墓で法要のお手伝いをして来ま…

  5. ならわし

    生前のお墓 完成したその後について

    こんにちは。店長の佐藤です。最近よく耳にする「終活」の一環として需…

  6. イベント

    お墓を建てる最適な時期について

    こんにちは。店長の佐藤です。皆さんはお墓を建てる時期っていつが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 彫刻事例

    お墓に彫刻する「文字」について
  2. お墓

    いいお墓ってなんでしょう?
  3. 完成アルバム

    「梅」の香りが匂うお墓
  4. 彫刻事例

    続・みんなで「囲む」お墓
  5. 未分類

    ご遺骨の取り扱いについて
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。