いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

彫刻事例

続・みんなで「囲む」お墓

こんにちは。営業の佐藤です。
前回ご紹介したお墓でご納骨を承ったのでご紹介します。

お花に囲まれました


このお墓のコンセプトは「ご親族やご友人で囲む」ということです とご紹介しましたが、また別な意味でも囲まれました。お花です。一対が普通の花立ですが、このお墓には三対(6箇所)あります。本来であれば一対だけがメインで使われ、他は来客用として予備になりますが画像でご覧頂けるようにお花で囲まれるようになりました。

故人様は喫煙者でした


ご住職が読経する法要の際には普通にお線香でのご焼香でしたが、その後からは煙草に代わりました。参列した方の中で喫煙する方は一緒に煙草を吸ってのご供養です。喫煙者にはなかなか厳しい社会情勢ですが、屋外で周りに別の墓参者がいない環境であればお線香の煙の代わりに煙草の煙でもいいと思います。

長いご納骨でした


普通のご納骨であればご焼香後はお供物を下げて解散になりますが、今回は違います。ある意味ではご住職のお勤めが終わってからが本当のご納骨になりました。ちなみにご納骨後、このブログを執筆している12/1にたまたまお墓の近くに用事があって通りかかると故人様のご友人らしき方々がベンチに座っているのを見かけました。寒い日でしたがたぶん一時間以上は皆さんでお話しなさっていたと思います。

<まとめ>

前回のブログで「普通であることだけが良いこととは限らない」というお話しをしました。ご納骨に関しても普通ではない部分もありましたが、とても良い集まりだったと思いご紹介しました。そして故人様のお父様と一緒このお墓に名前を付けました。「皆で囲むお墓」あらため「グダグダできるお墓」です。グダグダはもちろん普通にはいい意味では使いません。でもグダグダ出来るお墓はとても心が籠っていて素晴らしいと思います。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 彫刻事例

    お墓の彫刻に施すペイントについて

    こんにちは。店長の佐藤です。お墓の石の色と言えば、宮城の皆さんは黒…

  2. 彫刻事例

    ご両親の再会!

    こんにちは。経理の吉津です。毎日暑い日が続いていますね(^^;)…

  3. 石屋の出来事

    恩人のご納骨

    こんにちは。店長の佐藤です。私の墓屋としての恩人のご納骨を承ったの…

  4. 石屋の出来事

    検定試験を受けてきました

    こんにちは。店長の佐藤です。あまり資格には縁のない石材業界ですが、…

  5. 石屋の出来事

    自然石について勉強してきました

    こんにちは。店長の佐藤です。オリジナルのデザイン墓石が得意な当社で…

  6. 彫刻事例

    まだまだ震災の傷跡は残っています

    こんにちは。店長の佐藤です。今回は福島県の立ち入り制限区域から引っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    お墓を建ててはいけない年や日ってあるの?
  2. お墓

    ペットの供養はどうするの?
  3. スタッフ日記

    最近、展示場の花苗はこうなりました!
  4. お墓

    お墓参りに最適な時期
  5. 石のコト

    365日の誕生石 –April 5
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。