いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

施工事例

「想い」を「繋ぐ」ことがお墓の大切な役割です

こんにちは。店長の佐藤です。
このブログではよく私たちがデザインをお手伝いした素敵なお墓をご紹介していますが、今回は私たちがあまりお手伝いしていない素敵なお墓をご紹介します。

仙台では多い「改葬」の例です


お墓の引っ越しには様々な事情がありますが、人が引っ越して入ってくる仙台では、お墓の引っ越しもまた頻繁にあります。家の引っ越しとは違い、お墓の引っ越しの場合には、もともとあったお墓の「墓じまい」を伴うことがほとんどです。その際どんなに遠くても私たちが「墓じまい」のご相談を承るのが通例です。

新しい「お墓」だけが「いいお墓」ではありません


元のお墓を処分し、新しくお墓を建てることだけが良いとは限りません。「墓じまい」するお墓を拝見し、そのまま残すことをお勧めすることも多いのです。デザイン墓石が得意な私たち、いずみの杜としては最新のデザインのお墓をご提案することも出来ますが、敢えてお願いして新しくしないことも多々あります。特に古いお寺などからの引っ越しは、区画が整理されていないため重機が使えないこともあり、慎重に手で運ばなければいけない時もあって大変です。それでも残して頂くことをお願いします。

少しはデザインでお手伝いさせて頂きました


今回ご紹介するお客様もそのケ-スで、元のお墓を拝見したところ、年月が経って綺麗に飴色になった「伊達冠」で作ったお墓でした。これを処分してしまうご提案は心が痛みます。とはいえ元の墓所と引っ越し先の墓所では環境が違うために土台になる部分は新規の作成が必要です。そこは「伊達冠」の石塔の邪魔にならないバランスで、現代風の石種と彫刻をさせて頂きました。ちなみにフロア部分の「バラ」は奥様の手書きイラストをそのまま彫刻しています。

<まとめ>

なぜお金や手間を掛けてまで古いお墓を残そうとするのか。それは「お墓」は「物」ではないからです。お墓の大切な役割に一つに「繋ぐこと」というものがあります。お墓の前で手を合わせて皆さまがすることは、故人やご先祖様への感謝かと思います。またお墓の前で次の世代に大切なことを伝えていく機会も多いと思います。そんな「想い」を「繋ぐ」お墓を残していくことも大切なことだと思います。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    代々墓の中の個人墓

    こんにちは。店長の佐藤です。また素敵なお墓が完成したので、ご紹介し…

  2. 完成アルバム

    「思」に込められた意味

    営業の今野です。昨今では寺院墓地でも横型のお墓が増えてきました。先…

  3. 施工事例

    優しいピンクのお墓

    こんにちは。営業の佐藤です。また素敵なお墓が完成しましたのでご紹介…

  4. 彫刻事例

    ご両親の再会!

    こんにちは。経理の吉津です。毎日暑い日が続いていますね(^^;)…

  5. 完成アルバム

    「梅」の香りが匂うお墓

    こんにちは。営業の佐藤です。また素敵なお墓が完成しましたのでご紹介…

  6. 施工事例

    人気の装飾彫刻「影彫り」

    こんにちは。店長の佐藤です。私たちがお手伝いしたお墓のなかで、最近…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    お墓にも使われる大理石
  2. 情報

    弘法は筆を選ばなかった?
  3. 施工事例

    ヨ-ロッパな雰囲気のお墓
  4. 石屋の出来事

    「改葬」と「分骨」と「墓じまい」
  5. かたち

    また一つ素敵なお墓ができました♪
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。