いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

石のコト

お墓にも使われる大理石

こんにちは。営業の今野です。
お墓に使用する石材といえば御影石ですが、大理石を使用する方もおります。ヨーロッパでは大理石のお墓が一般的な国もあります。今回は大理石の特徴などを紹介します。

大理石とは

大理石は石灰岩がマグマの熱によって再結晶したものです。変成岩という種類になり、主な構成鉱物は、方解石(カルサイト)という主に炭酸カルシウムでできた鉱物です。

石材としての使用

石材として使用された世界的建造物は、パルテノン神殿やタージマハルが有名です。大理石は鉱物としては比較的加工がしやすい特徴があるため、さまざまなインテリアなどにも使用されます。しかし、その加工のしやすさは石材としてやわらかく、炭酸カルシウムは酸に弱い性質があり、酸性雨によって表面が傷んでしまいます。ヨーロッパでは、お墓の痛みをあまり気にしないようですが、日本ではお墓が傷んでしまう事を嫌う傾向がありますので、御影石が一般的となっています。

<まとめ>


御影石が一般的な日本でも、独特な模様が魅力の大理石を使用する方も増えてきています。大理石を使用する場合は、痛みがどのようになるのか確認したうえで石材を選びましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    365日の誕生石

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  2. 石のコト

    どうしてお墓にお地蔵様が設置してあるのか?

    こんにちは、経理の吉津です。ゴールデンウィーク☆どのようにお過ごし…

  3. 石のコト

    女性にとても人気のある石をご紹介します

    こんにちは。店長の佐藤です。先日、女性のお客様にご紹介して、とても…

  4. 石のコト

    365日の誕生石 – October 5

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 石のコト

    御影石(花崗岩)について

    営業の今野です。現在、御影石と呼ばれる石材の多くが花崗岩です。それ…

  6. 石のコト

    誕生石 – 7月

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. スタッフ日記

    やっと春らしい暖かさになりました♪
  2. 構造

    お墓の目地にはコーキングを
  3. 情報

    お彼岸にリフォ-ムを検討しませんか
  4. 石のコト

    365日の誕生石
  5. お墓

    お正月のお墓参り
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。