いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

ならわし

お墓にお供えするお花のおはなし

お墓参りはお彼岸やお盆に行くことが多いと思います。そのため、普段なかなかお墓参りに行く機会が少ない方も多いのではないでしょうか。お参りの際はお花を供えますが、お花選びに迷われた方もいらっしゃると思います。実は避けた方がよい花などもありますので、お花選びのコツを紹介します。

お墓参りで避けた方がよいとされる花

実は、お墓参りで絶対にダメな花はありません。一般的に避けた方がよいとされている花は「トゲのある花」・「毒のある花」・「香りが強い花」です。しかし、故人が好きな花が当てはまる場合、お花を供えない方がよいのでしょうか?答えはお供えしても問題ありません。例えば、バラが好きな場合はバラをお供えしましょう。気になる場合は、トゲを取ってしまえば良いんです。もしくは、「仏花」として売っている花束に、好きな花を加えてしまう方法もあります。

「仏花」に菊が多い理由

菊には「邪気をはらう」力があると言われています。また、「切り花にしても長持ちする」・「色や種類が豊富」・「枯れても花びらが散りにくい」といった点も昔から選ばれてきた理由です。菊は古くから日本人になじみのある花で、平安時代から薬草や観賞用や食用など、さまざまな活用がされてきました。そのため、仏花としても自然と使われるようになったようです

<まとめ>

特にこだわりが無い場合は、仏花として500円~1000円程度で販売されているものを購入しましょう。お花の本数も、以前は「奇数」が良いとされていましたが、現在ではその習慣も薄れてきているようです。お墓参りはご先祖さまへの感謝の気持ちが大切ですので、その気持ちがあれば花の種類や習慣で悩まなくても良いと思います。どうしても気になってしまう方は、事前に調べたうえでお花屋さんへ行きましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    ご先祖様はお墓にいるの仏壇にいるの?

    「ご先祖様はどこにいるの?」先日お墓参りの際に子どもに聞かれて答えに窮…

  2. お墓

    お正月のお墓参り

    こんにちは。店長の佐藤です。皆さん、ご先祖さまに新年のご挨拶は済み…

  3. かたち

    宗教によってお墓の彫刻は違うの?

    こんにちは。店長の佐藤です。先日、神式でのご納骨をお手伝いして来ま…

  4. お墓

    いいお墓ってなんでしょう?

    こんにちは。店長の佐藤です。今回は「いいお墓」について考えさせられ…

  5. お墓

    お墓参りの正しい手順

    こんにちは。店長の佐藤です。お盆が近くなりました。今回は正しいお墓…

  6. お墓

    夫婦墓っていいですね

    こんにちは。店長の佐藤です。また素敵なお墓が完成したので、ご紹介し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    黒や白だけじゃない御影石の種類
  2. 構造

    意外と知らないお墓の基礎について
  3. お墓

    お正月のお墓参り
  4. 石屋の出来事

    自然石について勉強してきました
  5. イベント

    「秋の感謝祭」始まりました
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。