いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

情報

お彼岸に「ぼたもち」食べましたか?

こんにちは。店長の佐藤です。
皆さんお彼岸にぼたもちは食べましたか?「おはぎは食べたよ」という方、それは間違っています。

「ぼたもち」とは

「もち米とうるち米を混ぜたものを蒸して軽く搗き、まわりに餡子をまぶした食べ物」が「ぼたもち」になります。

「おはぎ」とは

「おはぎ」とは「もち米とうるち米を混ぜたものを蒸して軽く搗き、まわりに餡子をまぶした食べ物」です。つまり「ぼたもち」と同じです。

違うのは作る時期

ぼたもち」と「おはぎ」は時期が違います。「ぼたもち」は「牡丹餅」が由来で春のお彼岸、「おはぎ」は「お萩」が由来なので秋のお彼岸に食べます。まれに「おはぎ」のほうが「ぼたもち」より小さく作るという説もあります。

夏と冬はどうするの?

「ぼたもち」「おはぎ」の別名もあり、夏は「夜船(よふね)」、冬は「北窓(きたまど)」と言います。「牡丹餅」や「お萩」は花の様子から納得できますが、「夜船」と「北窓」はあまりにこじつけの酷い由来なので、説明は割愛します。

「おはぎ」は粒あん 「ぼたもち」はこしあん

本来は小豆の収穫期につくる「おはぎ」は皮をそのまま使った「粒あん」で、小豆の皮が固くなる春につくる「ぼたもち」は「こしあん」でした。しかし今では保存技術が発達したり、春に収穫される小豆の品種が出来たりと、単純に好みで分かれるようです。

<まとめ>

「ぼたもち」「おはぎ」に限らず、食べ物により季節感が今では薄れてきています。通年通して「おはぎ」と呼ばれることが多くなり、「ぼたもち」とは、ましてや「夜船」「北窓」とは呼ばなくなってきています。でもおはぎに関しては美味しければ呼び名はなんでもいいような気もしますが。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 情報

    ご先祖様に新年のご挨拶は済みましたか?

    こんにちは。営業の佐藤です。現在の仙台市営「いずみ墓園」の状況と雪…

  2. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花の人気ベスト3を発表!

    こんにちは。営業部の秋山です。私の一番好きな季節、春がすぐそこまで…

  3. お知らせ

    フロアのお掃除どうしてますか?

    こんにちは。店長の佐藤です。花粉の季節も一段落。天候に恵まれた今年…

  4. お知らせ

    医療献体

    こんにちは。店長の佐藤です。今回は宮城県の医療献体についてお知らせ…

  5. 情報

    はじめましてと映画の話

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  6. 情報

    今年も全優石「ニュ-デザインお墓コンテスト」の発表がありました

    こんにちは。店長の佐藤です。お盆も近くなったこの時期、毎年全優石の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イベント

    2019年も初売り開催します
  2. 石屋の出来事

    恩人のご納骨
  3. ならわし

    お盆とお彼岸はなにが違うの?
  4. 施工事例

    施工事例
  5. 彫刻事例

    まだまだ震災の傷跡は残っています
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。