いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

石のコト

お墓に使う石のいろいろ

こんにちは。店長の佐藤です。
今回は今お墓に使われる石のいろいろをご紹介します。

イタリア産ビアンコカラ-ラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


「大理石」といえば「ビアンコカラ-ラ」。そのぐらい有名な石です。お墓によく使われる御影石より柔らかく、加工がしやすいのですが、反面では風雪での汚れには弱い石です。

南アフリカ産オリ-ブグリ-ン


木目のような優しい模様が特徴ですが、実はとても硬い石です。この石種ひとつでお墓すべてを作ることは稀ですが、濃い色合いと組み合わせて差し色にするとよく映えます。

インド産M1-H

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


「黒ではない濃い色の石が使いたい」という方、特に女性にとても人気のある石です。少し緑がかった色と、磨き面の艶がとても綺麗なことが特徴です。

インド産オ-ロラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


マ-ブル模様が特徴で、ブロンズとの相性は抜群です。ただし近年生産量が減少し、良質な物は希少になってきています。最近では模様の黒が目立つ石が増えてきました。

インド産カラハリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


洋型のデザインには頻繁に使用されるライトグレ-の御影石です。白とは違う絶妙な淡色の石はボリュ-ムのあるデザインであっても品よく優しくお墓をまとめてくれます。

ノルウェ-産ブル-パ-ル


画像ではよくわからないかもしれませんが光る石です。サンプルをお見せすると「これは石なの?」とよく聞かれます。光る部分は石が形成される時に貝が閉じ込められたものです。

ノルウェ-産ブル-アンティ-ク


ブラウン系の石なのに名前にブル-がついているのは、石の中に青く光るチップが含まれているからです。洋風な石に見えますが、和風なデザインのお墓にもよく合います。

中国産G663(小桜石)


正式名称はG663ですが、よく小桜石と呼ばれるのは、当然御影石には珍しいピンクだから。近年のデザイン墓には欠かすことのできない人気石種です。

アメリカ産アメリカンピンク


前述の小桜石同様のピンクの御影石でアメリカ産です。小桜石との違いは、こちらは少しベ-ジュがかったピンクになり、可愛らしさを幾分抑えたイメ-ジにしたい時にはぴったりです。

インド産インペリアルレッド


名前のとおり本当に赤い御影石です。単一で使用するより他の石種と組み合わせることお勧めします。また磨きではなく、わざと天然石のように加工する「割り肌」を用いて素朴なイメ-ジで使用することも多い石です。

<まとめ>

今回は画像が多くなってしまいましたが、お墓に使われる石にはまだまだ種類があり、違いが分かりやすい石種だけをご紹介しています。一般的にお墓を検討する時、一番最初に決めるのはデザインというケ-スが多いようです。でも気に入った石種を見つけたら、それを活かすためのデザインを作るという方法もあります。せっかくたくさんの種類の御影石が流通するようになりましたので、是非お気に入りの石を見つけてみてください。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    365日の誕生石 – October 5

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  2. 石のコト

    365日の誕生石 –June 7

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  3. 石のコト

    御影石について

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  4. 石のコト

    石ってどのぐらい重いかご存知ですか?

    こんにちは。店長の佐藤です。皆さん石が重いのはご存知だと思います。…

  5. 石のコト

    365日の誕生石

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  6. 石のコト

    365日の誕生石

    新年あけましておめでとうございます。皆様のご健康とご多幸をお祈りい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    ペットの供養はどうするの?
  2. イベント

    現品販売の途中経過
  3. スタッフ日記

    今年のお盆は雨降りでした・・・
  4. イベント

    お墓を建てる最適な時期について
  5. 完成アルバム

    「梅」の香りが匂うお墓
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。