いずみの杜
会社案内
仙台市いずみ墓園について
関連サービス
施工事例
スタッフブログ
お問い合わせ
いずみの杜

かたち

宗教によってお墓の彫刻は違うの?

こんにちは。店長の佐藤です。
先日、神式でのご納骨をお手伝いして来ました。今回は宗教ごとのお墓の彫刻についてご紹介します。

仏教は唱名を刻むことが多いようです


私たち普通の生活をしている人間には、仏教上の修行をすることは容易ではありません。ただ、簡単に出来る修行として仏様の名前を唱える というものがあり、それを「唱名」といいます。

浄土系は「南無阿弥陀仏」

浄土系の「浄土宗」「浄土真宗」「時宗」の唱名は「南無阿弥陀仏」になり、これをお墓に刻むことも多いようです。また浄土系のお墓には「倶会一処(くえいっしょ)」と彫刻されているものも見かけます。これは「極楽でまた会いましょう」という意味です。

禅系は「南無釈迦無尼仏」

宮城で多い曹洞宗や臨済宗の禅系の唱名は「南無釈迦無尼仏(なむしゃかむにぶつ)」です。ただし私個人の感想ですが、禅系で唱名が彫刻されることは浄土系よりも少ないように思います。乱暴な分け方ですが、浄土系は助けてもらう宗派、禅系は自分でなんとかする宗派 という特徴が反映されているのかもしれません。

密教系や日蓮宗は?

密教系の「天台宗」は「南無阿弥陀仏」、「真言宗」は他の宗派と違い「南無大師遍照金剛」になります。日蓮宗は「南無妙法蓮華経」が唱名ですが、お墓には「妙法」と彫刻されることもあります。

神道の方は「〇〇家奥津城」「〇〇家奥都城」


神道の場合はお墓の形状にも特徴があり、最上部が四角錐になった「トキン型」です。そして彫刻では家名のあとに「オクツキ」をつけます。本来神道ではお墓はありません。便宜上お墓と呼んでいるのは神様を祀るために建てるものなので、「〇〇家の墓」と彫刻することはありません。

キリスト教では聖句


キリスト教徒の方のお墓では聖書から引用して彫刻することが多いようです。他の宗旨よりもキリスト教は死に対してあっさりしていて「死んでも天国でまた会える。むしろ神様ももとに行けてうらやましい。寂しいのは少しの間だけ」という考え方です。なので、故人に対してというよりも神様に対しての言葉を刻むことが多いようです。ちなみにキリスト教徒の方が文字以外に彫刻するものは、十字架、バラ、オリ-ブの木 が多いようです。

<まとめ>

迷ったら、ご住職様、宮司様、神父様にご相談してみることをお勧めします。ただし今のお墓は形式よりも気持ちを大切にする傾向があるので、「〇〇が本来の形で望ましいけれど、皆さんの気持ちで造っていいんですよ」と言われることが大半のようです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    美しい比率

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  2. お墓

    樹木葬や永代供養墓は後悔するって本当?

    今、樹木葬や永代供養墓で供養される方が増えています。その手軽さが流行の…

  3. かたち

    お墓の引っ越し

    こんにちは。店長の佐藤です。今回、気仙沼市から仙台へのお墓の引っ越…

  4. お墓

    ご先祖様はお墓にいるの仏壇にいるの?

    「ご先祖様はどこにいるの?」先日お墓参りの際に子どもに聞かれて答えに窮…

  5. ならわし

    お墓は誰が継承すべきなの?

    昨今お墓の継承問題が増加傾向にあります。これまで一般的には「長男」がお…

  6. お墓

    フロアのデザイン

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 未分類

    ご遺骨の取り扱いについて
  2. 完成アルバム

    四季の思い出
  3. 石屋の出来事

    墓屋として身の引き締まるお話
  4. スタッフ日記

    お墓とは関係のないご相談
  5. お墓

    四十九日と百か日
HOME
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。